IID世田谷ものづくり学校の夏のワークショップ「KIDS WORKSHOP IN SUMMER 2009 子どもの体験教室」にブッコミイレブンが参戦!

小学生を相手に「スイッチ学ぶツタワルしくみ」と題して、手と体を動かしながらデジタル情報のしくみを体験してもらいました。

講師&アシスタント

玉田雄以&浦上幸江

ワークショップの内容

アルファベットのブレスレットを作る

012進数スイッチになぞらえ、自分のイニシャル8ビットアスキーコードに変換します。2色ビーズを使って、自分だけのオリジナルブレスレットを作成しました。

イニシャル変換用のシートをダウンロード

  • 写真
  • 写真

音声でドット絵を作成

みんなで、8マス×8マス方眼用紙を塗りつぶして自由に絵を描きます。マス目の並びを連続した01のデータと見なし、音声を使ってパソコンに入力、画面上で再現する体験を行いました。

再現用のアプリケーションをダウンロード

実行には、Adobe Airのインストールが必要です

  • 写真
  • 写真

当日の様子

当日は、LivingImage Inc.社iPhoneアプリケーションPlaypixを使った撮影が行われました。「スイッチ学ぶツタワルしくみ」の受講者達の様子は以下よりご覧いただくことができます。

参加者の感想

今日は楽しかったですか?

  • たのしかった (小1男子)
  • はい。(小2男子)
  • はい (小3男子)
  • たのしかったです (小2男子)
  • はい (小2男子)
  • たのしかったです (小1女子)
  • はい (小4男子)
  • はい。(小5女子)

せんせいはどうでしたか?

  • いろいろおしえてくれた。(小1男子)
  • ふつう (小2男子)
  • やさしかった (小3男子)
  • おもしろかったです。(小2男子)
  • やさしかった (小2男子)
  • やさしかったです。(小1女子)
  • おもしろかった 落ちついていてよかった (小4男子)
  • よかったです。(小5女子)

親御さんからの感想

  • ■所々難しい内容もありましたが参加しながら考え学べる雰囲気で良かったと思います。
  • ■子供用なので、とてもわかりやすかったです。
  • ■デジタルの概念をわかりやすく説明して頂きありがとうございました。
  • ■インターネットで情報が伝わる仕組みの一番基本の部分を子どもにわかりやすく、また楽しく説明いただいてとても良かったです。
  • ■大人も勉強になりました。楽しかったです。
  • ■「ゼロとイチでできていること」が息子にはわかったかな?と思います。
  • ■題名と内容のイメージが違っていましたが、子供に良く質問をされる分野がうまく、わかりやすくまとまっていて、ためになるワークショップでした。